top of page
検索
  • 執筆者の写真前田智宏

人事部長の条件

おはようございます!

良い朝を迎えられましたか?

さて週初めの今日は、刺激的なタイトルでスタートいたします~。(^^)

「人事部長の条件」

って、なんだか分かるような分からないような…

人格者であること?

労働関係の法律をよく知ってること?

社会保険とか、働き方改革とかに詳しいこと?

もちろん全部兼ね備えているなら最高ですね。

でも、絶対に譲れない点があるのです。

① 大胆な行動ができること

② 揺るがないこと

③ 変わることを躊躇しないこと

正直なところ、人格などどうでもよろしい。

飲んだくれだろうが、浮気性だろうが、仕事に持ち込まなければどうでも良いことです。

事務作業に長けていることも不要です。

スタッフなら別ですが、人事部長が自分でそれをする必要はありません。

労働関連の法律なども、弁護士や社労士に聞けば済む話です。

しかし企業の寿命は30年。

刻々と状況は変化していきます。

大企業でさえ、不祥事一つで吹き飛ぶ世の中です。

変化を乗り切れるか。

変化が起きることを予測できるか。

変化が起きたときに、立ち向かって舵を切れるか。

これが最も重要なのです。

人事部長をこれから考えるなら、こういう人物を据えてください。

無難で人柄が良いだけの人を人事部長にすると、会社が平穏な環境のときには何も起きませんが、荒波をかぶるようになると会社という船が沈みます

常に勉強を続け、新しいことを導入し、変化を楽しむ姿勢を持つ。

人事という部署には、経営者の皆さんもそんなに期待を持っていないこともありますが、軽視してはマズイのです。

たった1人に孤立しても、やり切る人材を探してください。

意外かもしれませんが、本物の人事部長に平和主義者は不要です。




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page