私が新卒だった30年前も同じ事を言われましたが、、、
バブル崩壊後は、若者が辞める理由が変わってきました。
バブルの頃までは「若い時に激務&薄給でも、中高年になるとラクで高給な職位」が待っていました。
つまり労働の収支が生涯では釣り合っていたのです。
現在は、ごく一部の人しか管理職になれず、場合によっては一生薄給が続きます。
「いつかはクラウン」が崩壊しているのです。
そうすると、将来の仕事で今の苦労をカバーできませんから、
「今の苦労は、今の給与で払って欲しい」
に変わったのです。
だから、労働の対価である給与が安いと感じたら、当然ですが辞めていきます。
それをカバーするものは、「希望の持てる人事制度」です。
何をしたら職位が上がり、何をしたら評価が上がるのかを社員が理解する事が大切です。
未来が見通せる人事制度は、社員の安心感につながります。
いま、私のクライアント様もそのことに気づき、社員数が20名以下でも人事制度構築を依頼されるケースが増えてきています。
若者が未来を見られる企業様が、もっと増えていく事を願っています。
株式会社チームグリーン
前田智宏
Comments