こんにちは。
株式会社チームグリーン 前田智宏です。
現在、当社の仕事の大半は
「人事制度構築」
が占めています。
会社の評価制度、等級制度、給与制度などをオーダーメイドで作ると思ってください。
そして、必ず問題になるのは
「評価のばらつき」
です。
気持ちが優しい上司や、キツイことを言いたくない上司、嫌われたくない上司が部下を評価すると、実際よりも高めの点数になります。
逆の場合は、総じて部下の評価点が低くなりがちです。
すべての企業が、この「評価のばらつき」に悩んでいるのが現状です。
そりゃもう、100%の確率で悩んでいます。
そこで当社が呼ばれるわけですね。
もちろん従来から評価のばらつきを少なくするための評価者研修などの手法はありましたが、どうやらあまり効果は高くありません。
そりゃそうです。
評価の高め・低めの傾向は、評価者の性格によるものなので、研修をやったからすべて是正できるものではありません。
私も人事コンサルタントとして、こんなことを思ったこともあります。
「評価者研修をしっかりやれば、あとはたぶん大丈夫だろう。」
しかし残念ながら、大丈夫ではありませんでした。
評価のばらつきが解決できないと、せっかく作った評価制度の効果はありません。
「上手く運用できないものを商品としてお客様に納品するのは、コンサルタントとして不誠実ではないか。」
と何年も悩みました。
いえ、コンサルになる以前の会社員時代から考え続けてきた問題です。
何年も考え続けて、意外に簡単な方法があったのです。
それこそが当社の特長の一つと言えるでしょう。
企業秘密なので全てはお話できませんが、ある方法を使えば、評価のばらつき、つまり評価する人による甘辛傾向は是正できるのです。
方法は一つではありませんし、企業ごとに異なる制度に合わせるためオーダーメイドになりますが、私がコンサルに入った企業様からは好評を頂いています。
悩み続けた評価のばらつき、そろそろ解消して評価制度を効果的に運用しませんか?

Comments