top of page
検索
  • 執筆者の写真前田智宏

研修の効果はけっこう続く

「そう言えば、こないだの研修はどうだった?」

上司に聞かれたAさん、こう答えます。

「ああ、ま、いつもの研修でしたね。特に響くものはなかったですよ。」


これ、残念ながらよくある会話です。

もちろん研修講師の力不足の場合が多いのですが、もうひとつ考えられる原因があります。


それは、研修を受ける側の力量が圧倒的に足りない場合です。

こう書くと、あたかも受講者が悪いように取られそうですが、そうではありません。

講師あるいは研修会社の責任です。


研修の前の打ち合わせにで、受講者のレベル感を把握しておくべきなのです。そして、そのレベルに合うコンテンツを用意しておかなければなりません。しかし、冒頭の会話があったとしても、殆どの場合は心配いりません

なぜなら、研修の効果は長期間続くからです。

もちろん、忘却曲線を見ると知識の抜けていく速さに驚きます。


しかし研修の本当の効果は知識ではありません。本当の効果は、心が動くこと。


数時間と言えども人間同士が触れ合って、何も残らないはずはありません。

研修を受ける前と後では、もう同じ線路上に居ないのです。

言ってみれば、線路のポイントが切り替わっています。

たとえ本人が自覚しなくても。研修を受けた直後は変化は見えません。しかし、1年後、5年後、10年後には研修を受けなかった自分と、受けた自分は違っているのです。


進行方向が角度にしてたった1度でも変われば、1年後の到達地点はまったく別の場所になるのと同じ。研修効果を無かったことにすることは不可能です。


それこそが、研修の本当の効果なのです。せっかく研修を受けさせたのに、社員が何も変わってくれないとお嘆きの経営者の皆さん、あまり気にする必要はありません。多くの場合、その効果は長期的には必ず出ています。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page