top of page
NEW!
フリーコンサル株式会社が運営するコンサルタント・ハイクラス人材のキャリア、企業の課題解決に役立つ情報メディア 「コンサルGO 」にて、「おすすめの組織人事コンサルティング会社」として紹介されました。
株式会社Flow Groupが運営するコンサル業界メディア「コンサルキャリア」にて愛知のおすすめコンサル会社として紹介されました。

トピック
TOPIX
検索


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 1分
読書ノート、溜めてしまいました
読んだ本は 「読書ノート」 に気になったフレーズを書いていくだけです。 あ、最後に自分の言葉で感想も。 読んだ本の一部を書き写すことは、かなり頭に自分の言葉として残ります。 それを狙って、片っ端から付箋を貼っておき、後でそれをノートに書き写します。...
閲覧数:3回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 1分
いま動くんだよ
株式会社チームグリーン 前田です。 仕事上、多くの会社や社員のかたとお付き合いさせていただいております。 その中で、時に残念なケースも目にします。 「○○だからウチではムリ」 「✕✕だから、もっと先でいい」 「△△が○○になったらやる」 よく聞きます。 単に...
閲覧数:1回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 1分
前髪しかない女神様
有名な例え話ですが、 「幸運の女神には前髪しかない」 という話があります。 良いことは巡ってきた時に乗らないと、後からではもう掴めないという事ですね。 私は、自分で取捨選択を繰り返して今に至ります。 女神に見えた貧乏神もいたし、女神かもしれないけど興味が湧かないタイプ...
閲覧数:3回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
初詣の効能
あけましておめでとうございます 2020年元旦です 本年もよろしくお願いいたします さて、元旦には神社にお参りに行かれる方も多いと思います。 神様にご挨拶をする際、ついでに何かお願い事をすることが多いですよね。 家族の健康だったり、学業成就、あるいは商売繁盛とか。...
閲覧数:2回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
ビジネスマンの冬休みの使いかた
皆さんは仕事納め、済みましたか? 久しぶりの長期休暇ですね。 さて、冬休みにもたくさん本を読んだり、来年一年の計画を立てたり 溜まった書類を片付けたり…ワクワクしながらも、 意識高い系のことをしたくなりますよね。 でも、私から提案させてください。...
閲覧数:0回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
コンサルタントにとって難しい案件って、どんな案件?
コンサルティングを依頼されるときはクライアント様の社内で上手く出来ない事や、知見が不足しているから時間短縮したい要望があるからこそなのですが… 実は人事分野で難しい案件というのは、人員削減や細かな要望が多いから難しいのではありません。 それよりも、...
閲覧数:1回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
ブラック企業はより黒く・ホワイト企業はより白く
人事制度のコンサルティングという仕事柄、会社の内部事情まで知ることがほとんどです。 幸いなことに、私のクライアント様はホワイト企業ばかり。 もちろん、社員には多少の不満がないわけではありません。 (それがワガママであれ、本当に問題なのであれ。) それでも経営者の皆さんは、...
閲覧数:1回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 1分
新型の研修、はじめました
研修って、何度もやっているけど効果が薄い。 良い勉強をしたと感じたけど、数日経つと元に戻る… それは、経験が脳に定着していないからです。 「通り過ぎる研修」 から 「身になる研修」 に変更しませんか? 当社では、いままでと全く異なる手法で研修の効果を出しています。...
閲覧数:0回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 3分
人事課、いつ作る?
おはようございます!(^^) 株式会社チームグリーン 前田智宏です。 朝にふさわしく、社内で人事課を創設するタイミングについてお話しましょう。 よほどスタートから大人数でない限り、最初から人事課を置くことはありません。 まずは経理、次に総務。 そんな順序のことが多いです。...
閲覧数:1回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
リストラは、歳に価格をつけたから
はい、株式会社チームグリーンの前田です。 今回も刺激的なタイトルですねー。 人手不足が深刻化する一方で、大手企業はリストラをガンガンやっていますね。 でも中小企業のリストラがニュースになることは少ないものです。 なぜか? もちろんニュース性の高さ、知名度の違いもありますが...
閲覧数:0回
0件のコメント

前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
LGBT社員のトイレ問題
重要な判決が出ましたね。 経済産業省に勤務する性同一性障害の職員(身体は男性、心は女性)について 「戸籍上の性別が男性であることを理由に、女性用トイレの利用を制限されたり、人事異動を制限されたりした」 ことに対して国側に慰謝料約132万円の支払いなどを命じたものです。...
閲覧数:3回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
人材の宝庫は自分で作る
株式会社チームグリーン 前田智宏です。 経営者、人事責任者の皆様、こんにちは。 中小企業のお悩みで 「優秀な人材がいればなぁ…」 というお話をよくいただきます。 確かに、超大企業にゴロゴロいるような人材が社内に一人でもいれば、それは良さそうな気がしますね。...
閲覧数:0回
0件のコメント

前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
首切りは、人事部長の力量がわかる
えーっと、刺激的なタイトルですねー。^^; いや、社員の首を斬ることほど嫌な仕事はありません。 しかし、ヤらねばならぬときもあるのです。 さて、クビ切りプログラムが発動したら、考えることがてんこ盛りです。 法的に会社の瑕疵はないか どのようなシナリオで進めるのか...
閲覧数:4回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
社員が辞めていく理由
はい、今日は核心に迫る話です。 社員の退職理由は無数にありますが、いわゆる 「できる社員」 が会社を辞めていく理由は、案外シンプルです。 いきなり答えを言いますよ。 成長の実感がないから です。 楽しい仕事でも、これから同じことの繰り返しが10年~30年も続くのかと思うと、...
閲覧数:4回
0件のコメント
前田智宏
2021年8月25日読了時間: 1分
定年という概念の崩壊
定年までコツコツと働くモデルは、企業側の希望でもあり、しかし実現できるとは限らないもの。 ゴールまで辿り着けないかも知れない人生ゲームのようなもの。 バブル崩壊後の中高年を見てしまった人達に、終身雇用の概念は通用しないし、信用されない。...
閲覧数:4回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
人事評価制度が無効になった時代です
多くの会社で、評価制度の無力化、無効化に気づいています。 本来は、 仕事→評価→スキルアップ→給与アップ→仕事・・・ とキレイな循環を描くはずが、、、 評価して給与は変わる。 評価によって昇進も変わる。 しかし、大切な 「スキルアップ」 はできていないのが実情です。...
閲覧数:0回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
口説くチカラ
こんにちは。 株式会社チームグリーン 前田です。 さてさて、意味ありげなタイトルですね。 そう、今回は面接官のチカラについてお話します。 私が人事部長だったころ、最終面接は社長と役員に任せていました。 不思議だったのは、最終面接から出てきた学生の志望度が下がっているケースが...
閲覧数:2回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 3分
評価制度の悲哀
バブル崩壊よりずっと以前、「成果主義」という言葉が流行りました。 年功序列ではなく、「成果」 を評価対象としようとする動きでした。 やや欠点も目に付きますが、風土に合う企業ならば、ある程度の実効性もありました。 ただ残念なことに、バブル崩壊とともに「成果主義」あるいは「目標...
閲覧数:1回
0件のコメント


前田智宏
2021年8月25日読了時間: 1分
人事制度セミナーの結果報告
株式会社チームグリーンの前田です 自社開催のセミナーを名古屋市の「ウインクあいち」にて実施しました。 参加者の皆様も熱心に聴いていただき、主催の当社も少しはお役に立てたのではないかと、安堵しております。 人事制度というものは、給与、評価、等級、教育がメジャーな4分野ですが、...
閲覧数:0回
0件のコメント

前田智宏
2021年8月25日読了時間: 2分
会社合併時の人事制度は?
おはようございます。(^^) 今日の話題は、 「会社合併時の人事制度はどう作る?」 です。 朝からヘビーな話題ですね。 でもこの話題、とても専門性が高くてコンサルティングできる会社は多くないんですよ。 その証拠に、とある世界的コンサルタント会社の某社と、日本のメガバンク系の...
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page