top of page
NEW!
フリーコンサル株式会社が運営するコンサルタント・ハイクラス人材のキャリア、企業の課題解決に役立つ情報メディア 「コンサルGO 」にて、「おすすめの組織人事コンサルティング会社」として紹介されました。
株式会社Flow Groupが運営するコンサル業界メディア「コンサルキャリア」にて愛知のおすすめコンサル会社として紹介されました。
トピック
TOPIX
検索
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
5,000円で自分磨き
はいっ、今回の記事は、今日から使える自分磨きです。 対象年齢は50歳まで。 50歳以上の方には時間が足りません。笑 さて、あなた自身で使わなければならない5,000円があったら、何をしますか? 【いつもの使い方】 友人と飲みに行く。 宝くじを買う。 パチンコに使う。...
閲覧数:9回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
地域性によって人事制度は変えましょう
この記事では、地域性と人事制度の適合についてお話をします。 多くの人事制度が検討され、自社の目的を達成するための制度や、今までの文化を変えるための制度など、様々な目的を持って人事制度は設計されます。 画期的な手を打つこともありますし、場合によっては社員の価値観をガラリと変え...
閲覧数:6回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
まだ「人柄」で決めますか?
おはようございます。 株式会社チームグリーンの前田智宏です。 さてさて、人事部長や役員の皆さん、昇進の決め手って何ですか? 経験年数、勤務態度、成績、革新性、リーダーシップ・・・ さまざまな要素があって、中小企業ではなんとなく合意ができて昇進させているケースも多いのではない...
閲覧数:5回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 1分
在宅勤務が浮き彫りにしたもの
You Tubeで、在宅勤務の普及に伴って浮き彫りになってきたことを少しだけお話しました。 主には「管理」の概念が原理原則に戻っただけなんですけどね。 会社に来て、机の前に座っていれば仕事をしていると「見なす」時代が終わったということです。 内容はこちらへ↓...
閲覧数:3回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
できない社員はなぜ生まれる?
いつの間にか、会社にとって荷物になってしまう社員… 悲しいことですが、現実には存在しますよね。 とはいえ、できない社員になってしまういくつかのパターンが有るのです。 ① モチベーション低下 → 業務処理能力は低くないのに、気持ちがない。または消えた。 ②...
閲覧数:5回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
喧嘩をしに行け、そして倒されろ
刺激的なタイトルですね。 輩(やから)の話ではなく、ビジネスパーソンとしての話です。 穏やかに何事もなく会社員生活を全うしたい人には無縁の話ですので、そっとページを閉じてくださいね。 さて、本題だ。 君は「自分の生き方」というものについて考えたことはあるか。...
閲覧数:6回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
人事の学校はどこにある?
さて、本日はこれから人事課の人になる、あるいはなりたい、ひょっとすると意図せず人事課の人になってしまったビジネスパーソンへのお話です。 人事って幅が広い仕事でして、内容としては ・労務管理 ・給与計算 ・社会保険手続き ・規程作成(給与規程や旅費・交通費規程、あるいは家族手...
閲覧数:4回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 1分
You Tube開始!
You Tubeで、職能等級制度と役割等級制度の簡単な解説をアップしました。 人事や経営者の方、以前記事にしたものを動画に編集したものですが、ラジオのように聞いてもらえれば幸いです。(^^) https://youtu.be/AScP5mhSCmg
閲覧数:3回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
コロナ後の評価制度に必要なこと
コロナウイルス騒ぎが収まった後、働き方改革が勝手に進んでいる状況に経営者も人事責任者の皆さんも驚くことでしょう。 労働時間の短縮などは過ぎ去った話となり、在宅勤務が珍しくなくなります。 これによって変えなければならないのが評価制度です。...
閲覧数:1回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
タフな奴だけ その席に座れ
人事も責任者となりますとね、いろんな事が起きるんですよ。 だから楽しいのですが、心が弱い人には向かない仕事ですね。(気が弱い・強いとは異なります) 感受性が高いことは人事部長として大歓迎ですが、「感度が高い」ことと「影響を受けやすいこと」は全く別のことです。...
閲覧数:1回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
緊急事態宣言・コロナ後の世界を生き残るために
多くの会社員が、 「私は●●のプロです」 と答えられません。 当然です。 いままでの企業は、特定分野のプロフェッショナルを育てることに消極的な面がありました。決して悪いことではありません。 様々な仕事を経験し、だんだん組織の上層部に向かうキャリアモデルが浸透していたからです...
閲覧数:2回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
人事部長の決断は誰よりも早く!!
コロナウィルスの感染拡大で大騒ぎになっていますね。 会社にとっても個人にとっても、緊急事態であることに間違いはありません。 さて、人事部長の皆さんはどんな決断をしましたか? 自宅勤務、自宅待機、時差出勤、あるいは通常出勤?...
閲覧数:2回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
【採用試験】適性検査の使いかた
こんにちはー。 株式会社チームグリーン 人事コンサルタントの前田です。 さて今回の話題は、採用試験での「適性検査」の使いかたです。 はい、賛否両論ありますね。 「あんなもので、人の全体像なんか分かるものか。」 というご意見もあれば 「あれはよく分かる。必須だね。」...
閲覧数:3回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 1分
ラオウか、ケンシロウか
ちょっと漫画ネタです。 ずいぶん前に流行った漫画、「北斗の拳」では、チカラで混乱の世の中を平定したラオウと、愛で世の中を包みたいケンシロウの対決構図がありました。 (結果的には、世の中をチカラで平定したラオウを、ケンシロウが倒すという流れでした)...
閲覧数:1回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
戦略人事とは
「戦略人事」とは、経営目標を達成するために以下の役割を持つ人事担当者(あるいは部門)である。 ① 経営目標に基づき、人事分野で必要な目標を立案・実行すること ② 現有の人的資源を、直近の経営目標に資するよう配置すること ③...
閲覧数:3回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 4分
人事の人になりたい
こんにちは。 株式会社チームグリーン 前田智宏です。 さて今回の話題は、意外に潜在ニーズの多い 「人事の人になるには?」 がテーマです。 学生さんや社会人の若い方から、 「人事に入るにはどうすればよいですか?」 とよく聞かれます。 なぜ人事を志すのか?...
閲覧数:4回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
人事部長 交代
今回のコロナ騒動では、いろいろなことが企業に求められ、決断を迫られていますね。(現在進行系) 出勤をどうするのか 入社式をどうするのか 研修はどのようにするのか リモートワークは良いけど勤怠管理は? もっともっとたくさんのことを、会社は決めなければなりませんね。 ...
閲覧数:1回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 3分
人事制度変更は恐怖
こんにちは。株式会社チームグリーン 前田智宏です。 今回は、これから人事制度の変更をしたいと考えられている経営者や人事責任者の方に読んでいただきたい内容です。もちろん現在は制度がなく、これから作りたいと思われている方も居ることでしょう。...
閲覧数:2回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 4分
【決定版】経営理念の浸透法
経営理念の浸透方法に悩む経営者の方は多いものです。 多くの経営理念(企業理念)には ①自分たちの働き方や仕事の目的 ②社員のこと ③世の中にどう役立ちたいか おおむねこの3点が入っていることが多いものです。 それで結構です。尊敬する経営者の言葉を引用しても構いません。...
閲覧数:6回0件のコメント
前田智宏
2021年8月27日読了時間: 2分
マスクとメンタル不調の関係
今回の話は、学術的な裏付けのない、私の経験則です。 私は医師でも学者でもないので、「あー、あるあるだね」程度に聞き流してくださいね。 さて… 係長、所長、課長、次長、部長… 年齢とともに役職がつく方も多いことでしょう。 私も部下を持つようになってから、多くの人を注意深く見る...
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page